お知らせ
〈2021.1.25更新〉当院における新型コロナウイルス対策に関するQ&A
2021.01.25
A1. インフルエンザなどと同様、感染症に対する診療は行っておりません。
A2. 外来診察(予約診察)を行っています。ただし、近畿圏外で2021年1月7日以降に再発令された緊急事態宣言で指定された地域からのご来院は原則的にお控えいただいています。病状によって急ぐと思われる場合は外来看護師にご連絡ください。また、付き添いの方を含めて2週間以内に下記の①~⑤に該当する方の来院をお断りしています。マスクを着用出来る方に関しては院内でのマスク着用をお願いしております。
① 発熱(微熱含め)風邪症状・呼吸困難・倦怠感の症状がある。
② 匂いや味がしない・頭痛・咽頭痛・関節や筋肉痛の症状がある。
③ 下痢・吐き気・嘔吐の症状がある。
④ 家庭内・職場・園・学校(放課後デイ含む)・デイサービスなどでPCR検査を受けた方がいる。
または、PCR検査待機中の方がいる。
⑤ 新型コロナウイルス感染者の「濃厚接触者」と判定された。または同居する家族がされている。
(※詳細は「こちら」 をご参照下さい。)
A3. 状態に応じて判断しますので、外来看護師にご連絡下さい。
また、処方については※こちらをご参照ください。
(※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う「電話再診による処方箋発行」について)
A4. 混みあう時間帯を調査し、診察予約数を減らす対応をしています。
A5. 付き添いの方も含めて発熱、咳などの症状がある方および過去2週間以内にA2.の①~⑤に該当する方の来院はお断りしています。付き添いはできるだけお一人、やむを得ない場合はお二人までに制限しており、18歳未満の方の付き添いはできる限り控えて頂く様にご協力頂いております。また、通院の際はなるべく公共交通機関を利用せず、自家用車や介護タクシーを使っていただくようお願いします。入館時には職員による検温の実施・手指消毒・マスク着用の確認を実施しております。
A6. 近畿圏外で2021年1月7日以降に再発令された緊急事態宣言で指定された地域からのご来院は原則的にお控えいただいています。病状によって急ぐと思われる場合は外来看護師にご連絡ください。その他の地域については特に制限を設けておりません。ただし、予約を取られている方についても受診前に再度、市中の感染状況を確認し、感染者数が多い地域の方については、来院をお控え頂くことがあります。通院の際はなるべく公共交通機関を利用せず、自家用車や介護タクシーを使っていただくようお願いします。
詳細は「外来リハビリテーションについて」をご参照ください。
A7. 行っておりません。ただし、近畿圏外で2021年1月7日以降に再発令された緊急事態宣言で指定された地域からのご来院は原則的にお控えいただいています。病状によって急ぐと思われる場合は医療相談室にご連絡ください。その他の地域については特に制限を設けておりません。ただし、通院と同様、付き添いの方も含めて2週間以内にA2.の①~⑤に該当する方の来院はお断りしています。現在は症状がなくても最近発熱などがあった方は念のためご相談下さい。入院予定の患者様全員に入院前2週間の検温と体調チェックをお願いしております。体調チェックシートにご記入のうえ、入院時に必ず持参していただくようお願い致します。「入院前体調チェックのお願い」 も合わせてご参照下さい。
※検温票はこちら よりダウンロードが可能です。
A8. 制限しています。面会制限の詳細は※こちらをご参照ください。面会時は必ず体温測定、マスク着用、手の消毒をお願いします。
(※新型コロナウイルス対策による入院患者さんへの面会制限のお願い)
A9. 制限していません。ただし、2階病棟に入院されている患者さんについては外泊中の検温票への記載をお願いしています。
※検温票はこちらよりダウンロードが可能です。
A10. 申し訳ございませんが、このような状況ですのでお断りしています。
A11. 全員が出勤前に体温を確認し、発熱や咳などの症状がある場合は出勤を控えています。海外渡航、イベントや会合への参加、不要不急の外出は自粛しています。
A12. 職員はマスクを着用し、手洗い・アルコール消毒を行っています。手すり、ベッド周囲など手に触れる部分を中心に定期的に消毒を行っています。
ボバース記念病院 院長
(2021年1月25日更新)