検査の流れ
PET/CT検査のご予約から検査終了までをわかりやすくご説明いたします
電話予約
保険診療と自費診療で予約方法が異なります。
保険診療の場合
かかりつけの医師と保険適用されるのかどうかをご相談ください。
その後、かかりつけの医師から連絡、予約日時を受付いたします。予約日時が決定した後、当クリニック指定の診療情報提供書をかかりつけの医師からFAXしていただきます。
自費診療の場合
森之宮クリニック・フリーダイヤルに直接お電話してください。
フリーダイヤル: 0120-756-489
予約日時が決定した後、案内状一式を送付いたします。必要書類にご記入の上、ご返送をお願いいたします。
受付
予約時間の20分前までに当クリニックにお越しください。
問診・診察
看護師が当日の血圧・血糖値を測定します。体調などをお伺いし、検査の流れを説明します。その後、医師による診察が行われます。
更衣
更衣室で検査着に着替えていただきます。
お荷物はすべてロッカーに入れて下さい。その後、体重を測定します。
注射
放射線管理区域内の処置室において看護師が説明した後、ポケットベル(表示用)をお渡しします。その後、PET/CT検査薬剤であるFDG(ブドウ糖製剤)を静脈に注射します。
安静
薬剤が体内に広がるまで、1時間程度安静にし、待機していただきます。時間が来ましたらポケットベルで案内いたします。
撮影
約30分間、撮影台の上で横になります。撮影中はできるだけ動かないようご協力ください。
回復室
検査の画像確認とともに薬剤が身体から抜けるのを待つため、回復室でおくつろぎいただきます。約30分休憩した後、検査終了のご案内をします。それまでは放射線管理区域の2階から出る事は出来ません。
検査は全工程約3時間程で終了します。
検査前の注意点
- 検査の5時間前から飲食はお止めください。ただし水やお茶は摂取しても構いません。糖分・乳製品を含む飲料水(清涼飲料水・牛乳等)は飲まないでください。
- 検査2~3日前からの激しい運動はお止めください。
- 絶食の場合は、糖尿病治療薬を服用しないでください。(低血糖になる恐れがあります)
- 普段内服している薬は飲んで頂いてかまいません。(鎮痛剤・安定剤など)