令和3年度 森之宮病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - - 53 47 118 223 371 880 796 232
2021年度(2021年4月1日から2022年3月31日まで)の全退院患者数は3,918名です。
当院は一般病棟・回復期リハビリテーション病棟(脳卒中を中心とした回復期リハビリテーションに特化した診療を行う病棟)・地域包括ケア病棟(診療・看護・リハビリ・メンテナンスケア・在宅復帰支援などを行う病棟)を有しており、入院から退院までの1入院期間中に各病棟が連携して診療を行っております。
病院指標では、全退院患者のうち1入院期間中に一般病棟への入院歴のある2,726名を対象としております。

こちらは当院の退院患者について、年齢階級別での患者数を集計した指標です。
最も多い年齢層は70~79歳で880名と全体の32.3%を占めており、70歳以上は1,908名と全体の70.0%を占めておりました。

※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 78 30.21 20.57 10.26% 85.83
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 60 2.30 2.65 0.00% 68.98
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 32 23.19 17.35 3.13% 86.75
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 31 21.16 13.14 3.23% 81.32
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 5.76 5.53 0.00% 45.24
当院の内科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、誤嚥性肺炎で78名、平均年齢は85.83歳で平均在院日数は30.21日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、大腸腺腫・ポリープに対し内視鏡的切除術などを実施した症例で60名、平均年齢は68.98歳で平均在院日数は2.30日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、心不全で32名、平均年齢は86.75歳で平均在院日数は23.19日でした。
・4番目に患者数の多い疾患は、腎臓または尿路の感染症で31名、平均年齢は81.32歳で平均在院日数は21.16日でした。
・5番目に患者数の多い疾患は、ウイルス性腸炎で25名、平均年齢は45.24歳で平均在院日数は5.76日でした。
なお、DPC対象外(公費)のため当指標には掲載しておりませんが、内科ではCOVID-19が105名(平均年齢64.1歳、平均在院日数12.4日)と多くの症例の治療を行いました。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 23 6.17 5.40 0.00% 42.39
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 4.95 7.11 0.00% 54.10
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 20 4.40 4.74 0.00% 67.70
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 15 2.13 2.98 0.00% 80.20
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 6.31 9.00 0.00% 70.00
当院の外科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、急性虫垂炎に対して虫垂切除術を行った症例で23名、平均年齢は42.39歳で平均在院日数は6.17日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、胆のう結石症・胆のう炎に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術などを実施した症例で21名、平均年齢は54.10歳で平均在院日数は4.95日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、鼠径ヘルニアに対してヘルニア手術を実施した症例で20名、平均年齢は67.70歳で平均在院日数は4.40日でした。
・4番目に患者数の多い疾患は、大腸ポリープで15名、平均年齢は80.20歳で平均在院日数は2.13日でした。
・5番目に患者数の多い疾患は、腸閉塞で13名、平均年齢は70.00歳で平均在院日数は6.31日でした。
乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 32 4.41 3.94 0.00% 53.81
090010xx04xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 26 10.62 8.10 0.00% 50.19
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 16 19.75 10.15 0.00% 62.19
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) - - 5.88 - -
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 6.37 - -
当院の乳腺・内分泌外科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。すべて乳癌に対する治療を行った症例です。
・最も患者数の多い疾患は、化学療法を実施した症例で32名、平均年齢は53.81歳で平均在院日数は4.41日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術を実施した症例で26名、平均年齢は50.19歳で平均在院日数は10.62日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、乳房悪性腫瘍手術(乳房切除術)などを実施した症例で16名、平均年齢は62.19歳で平均在院日数は19.75日でした。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 54 42.81 19.34 3.70% 82.15
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 32 73.00 25.32 3.13% 82.56
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 21 7.52 9.97 0.00% 49.19
071030xx97xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術あり 19 45.89 21.72 5.26% 79.63
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし 15 31.80 20.31 0.00% 73.73
当院の整形外科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、胸椎・腰椎骨折で54名、平均年齢は82.15歳で平均在院日数は42.81日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、大腿骨骨折に対して骨折観血的手術や人工骨頭挿入術を実施した症例で32名、平均年齢は82.56歳で平均在院日数は73.00日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、腰部椎間板ヘルニアに対して内視鏡下椎間板摘出術(後方摘出術)を実施した症例で21名、平均年齢は49.19歳で平均在院日数は7.52日でした。
・4番目に患者数の多い疾患は、胸椎・腰椎偽関節に対して経皮的椎体形成術や脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術などを実施した症例で19名、平均年齢は79.63歳で平均在院日数は45.89日でした。
・5番目に患者数の多い疾患は、腰椎すべり症に対して脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術を実施した症例で15名、平均年齢は73.73歳で平均在院日数は31.80日でした。
整形外科では一般病棟での加療後に、回復期リハビリテーション病棟または地域包括ケア病棟へ転棟しリハビリテーションを行う症例が多くあります。当指標では入院から退院までの1入院期間を対象としており、このように各病棟種間で転棟された患者が含まれますので、平均在院日数が全国平均と比較して長期となっております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 68 10.13 15.18 1.47% 74.72
050161xx01x1xx 解離性大動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 20 12.70 22.14 0.00% 64.65
050163xx9900xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 19 2.58 8.06 0.00% 80.32
050163xx9910xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 12 2.83 4.33 0.00% 77.50
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 2.80 16.85 0.00% 61.00
当院の心臓血管外科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を実施した症例で68名、平均年齢は74.72歳で平均在院日数は10.13日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、解離性大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を実施した症例で20名、平均年齢は64.65歳で平均在院日数は12.70日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤で19名、平均年齢は80.32歳で平均在院日数は2.58日でした。
・4番目に患者数の多い疾患は、胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤に対して心臓カテーテル検査を実施した症例で12名、平均年齢は77.50歳で平均在院日数は2.83日でした。
・5番目に患者数の多い疾患は、解離性大動脈瘤で10名、平均年齢は61.00歳で平均在院日数は2.80日でした。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 256 5.02 5.32 5.08% 74.25
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 137 6.47 9.61 10.95% 76.22
050170xx0321xx 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 あり 38 94.16 69.05 34.21% 71.03
050170xx0320xx 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 31 74.71 51.34 19.35% 76.94
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 28 3.21 4.36 0.00% 70.96
当院の循環器内科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、閉塞性動脈硬化症に対して四肢の血管拡張術・血栓除去術を実施した症例で256名、平均年齢は74.25歳で平均在院日数は5.02日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、閉塞性動脈硬化症(下肢皮膚潰瘍などの定義副傷病名あり)に対して四肢の血管拡張術・血栓除去術を実施した症例で137名、平均年齢は76.22歳で平均在院日数は6.47日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、閉塞性動脈硬化症に対して四肢の血管拡張術・血栓除去術と四肢の切断術などの手術に加えて人工透析を実施した症例で38名、平均年齢は71.03歳で平均在院日数は94.16日でした。
・4番目に患者数の多い疾患は、閉塞性動脈硬化症に対して四肢の血管拡張術・血栓除去術と四肢の切断術などを実施した症例で31名、平均年齢は76.94歳で平均在院日数は74.71日でした。
・5番目に患者数の多い疾患は、狭心症に対して経皮的冠動脈ステント留置術などを実施した症例で28名、平均年齢は70.96歳で平均在院日数は3.21日でした。
このほか、下肢静脈瘤に対して血管内焼灼術や血管内塞栓術を実施した症例も多くあります。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx03xxxx 前立腺の悪性腫瘍 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 200 2.01 2.76 0.00% 71.54
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 18 3.50 2.50 0.00% 75.78
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 10 11.00 13.14 0.00% 59.30
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし - - 7.02 - -
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし - - 5.56 - -
当院の泌尿器科で、入院患者数の多い疾患を示した指標です。
・最も患者数の多い疾患は、前立腺癌に対して放射線治療用の金属マーカー留置術を実施した症例で200名、平均年齢は71.54歳で平均在院日数は2.01日でした。
・2番目に患者数の多い疾患は、前立腺癌に対して前立腺針生検を実施した症例で18名、平均年齢は75.78歳で平均在院日数は3.50日でした。
・3番目に患者数の多い疾患は、腎炎・尿路感染症で10名、平均年齢は59.30歳で平均在院日数は11.00日でした。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 8
大腸癌 - - - - - - 1 8
乳癌 20 31 - - 34 - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌(胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌)について患者数を集計した指標です。
UICC病期分類に基づき、T:原発腫瘍の大きさや広がり、N:所属リンパ節転移の有無と広がり、M:遠隔転移の有無により、stageⅠからⅣに分類しています。
当院では乳癌患者を多く診療しており、初発ではstageⅠが20名、stageⅡが31名でした。
stage分類が不明となるのは、他の病院での悪性腫瘍手術後に当院で乳房再建術などを行う症例があげられます。
このほか、胃癌が17名、大腸癌が23名、肺癌が10名でした。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 19 19.26 79.89
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
成人の市中肺炎について、重症度別に患者数・平均在院日数・平均年齢を集計した指標です。
重症度はA-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階で表記しております。
当院では中等症の患者が19名と最も多く、平均在院日数は19.26日、平均年齢は79.89歳でした。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 26 94.12 79.00 30.77%
脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示した指標です。
当院では、一般病棟での加療後に回復期リハビリテーション病棟または地域包括ケア病棟へ転棟し、リハビリテーションを行う症例が多くあります。また、リハビリテーション加療中に胃瘻造設術などの医療行為が必要となった場合には、一般病棟に転棟して治療を行っております。
当指標では入院から退院までの1入院期間を対象としており、このように各病棟種間で転棟された患者が含まれますので、平均在院日数が94.12日と比較的長期となっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 58 0.14 1.12 0.00% 68.41
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 15 42.47 53.67 33.33% 81.60
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -
当院の内科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K7211:内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)で、大腸腺腫・ポリープに対して実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K664:胃瘻造設術で、脳卒中後遺症などで嚥下障害のある方に対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 22 0.50 4.82 0.00% 42.14
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 21 0.67 4.05 0.00% 56.81
K6335 鼠径ヘルニア手術 20 0.30 3.10 0.00% 67.70
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K7192 結腸切除術(結腸半側切除) - - - - -
当院の外科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K718-21:腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)で、急性虫垂炎に対して実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K672-2:腹腔鏡下胆嚢摘出術で、胆のう結石症や胆のう炎などに対して実施しています。
・3番目に件数の多い手術は、K6335:鼠径ヘルニア手術で、鼠径ヘルニアに対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 26 1.15 8.54 0.00% 49.92
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 11 1.00 14.18 0.00% 60.45
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) - - - - -
K029 筋肉内異物摘出術 - - - - -
当院の乳腺・内分泌外科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K476-4:ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)で、乳癌術後の方に対して実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K4763:乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない))で、乳癌に対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 26 3.04 8.08 0.00% 54.38
K1424 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(前方後方同時固定) 26 8.77 44.04 7.69% 76.58
K0811 人工骨頭挿入術(股) 25 5.72 74.92 8.00% 83.12
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 22 5.82 39.68 0.00% 75.14
K0461 骨折観血的手術(大腿) 17 4.41 79.41 0.00% 83.29
当院の整形外科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は2種類あります。
 まず1つ目は、K134-22:内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術)で、腰部椎間板ヘルニアなどに対して実施しています。
 次に2つ目は、K1424:脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(前方後方同時固定)で、胸椎・腰椎骨折や偽関節、腰椎すべり症、胸椎・腰椎化膿性椎間板炎などに対して実施しています。
・3番目に件数の多い手術は、K0811:人工骨頭挿入術(股)で、大腿骨頚部骨折や大腿骨転子部骨折などに対して実施しています。
・4番目に件数の多い手術は、K1422:脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定)で、胸椎・腰椎骨折や偽関節、腰椎すべり症、胸椎・腰椎化膿性椎間板炎などに対して実施しています。
・5番目に件数の多い手術は、K0461:骨折観血的手術(大腿)で、大腿骨頚部骨折や大腿骨転子部骨折などに対して実施しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 47 1.62 6.51 0.00% 73.77
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 37 3.24 12.08 2.70% 70.38
K5612ハ ステントグラフト内挿術(腸骨動脈) - - - - -
K6103 動脈形成術、吻合術(腹腔内動脈)(大動脈を除く) - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
当院の心臓血管外科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K5612ロ:ステントグラフト内挿術(腹部大動脈)で、腹部大動脈瘤に対して実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K5612イ:ステントグラフト内挿術(胸部大動脈)で、胸部大動脈瘤に対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 467 2.30 12.39 9.42% 74.82
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 27 1.30 1.70 3.70% 71.11
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 26 0.15 1.15 0.00% 70.85
K084 四肢切断術(大腿) 16 30.56 60.94 56.25% 74.25
K617-6 下肢静脈瘤血管内塞栓術 - - - - -
当院の循環器内科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K616:四肢の血管拡張術・血栓除去術で、閉塞性動脈硬化症に対して実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K5493:経皮的冠動脈ステント留置術(その他)で、狭心症に対して実施しています。
・3番目に件数の多い手術は、K617-4:下肢静脈瘤血管内焼灼術で、下肢静脈瘤に対して実施しています。
・4番目に件数の多い手術は、K084:四肢切断術(大腿)で、閉塞性動脈硬化症による下肢壊疽に対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 200 0.01 1.00 0.00% 71.54
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 14 0.64 19.71 0.00% 81.29
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) - - - - -
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) - - - - -
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) - - - - -
当院の泌尿器科で実施した主要な手術を示した指標です。
・最も件数の多い手術は、K007-2:経皮的放射線治療用金属マーカー留置術で、前立腺癌に対する放射線治療を予定されている方に実施しています。
・2番目に件数の多い手術は、K783-2:経尿道的尿管ステント留置術で、尿管結石性閉塞に伴う水腎症などに対して実施しています。
※患者数が10未満の場合は-(ハイフン)で表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 14 0.51%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 21 0.77%
異なる - -
当院でのDIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率について、入院契機の傷病名と同一の場合、異なる場合に分けて症例数と発生率を集計した指標です。
・DIC(播種性血管内凝固症候群)は、小さな血栓が全身の血管のあちこちにできて、細い血管を詰まらせる病気です。
・敗血症は、菌血症やほかの感染症に対する重篤な全身性の反応に加え、体の重要な器官(臓器)の機能不全が起こる病態です。
・手術・処置等の合併症の内訳としましては、ステントグラフト内挿術後のエンドリークや予防接種の副反応(コロナワクチン集団接種後)などがあげられます。
更新履歴