1. HOME
  2. チームワーク

チームワーク

チーム医療

チーム体制で患者さんの治療・サポートを行います

チーム医療とは、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士など、医療に関わるさまざまなスタッフがチームを形成し、患者さんの治療にあたることです。
専門家同士が意見を交わし合いながら、患者さんに最適な治療・サポートを行います。

 

 

BLS(一次救命処置)救急蘇生トレーニングチーム

森之宮病院では、全職員を対象にした一次救命処置:BLS(Basic Life Support)のトレーニングを月に1回開催しています。インストラクターとして活動しているのは、医師・看護師・臨床工学技士・放射線技師・理学療法士などAHA・BLSプロバイダーコースを受講した『救急蘇生トレーニングチーム』のスタッフです。看護師が最も多く、院外研修にも積極的に参加して、インストラクターとしての腕を日々磨いています。

 

急変は、いつ、どこで遭遇するかわかりません。救急蘇生法の指針では、「命を救いたい」と言う強い意志が働かなければよい成果をあげることはできないことから、蘇生教育では知識と技術の習得に留まらず「命を慈しみ合う」ことの大切さも学びとるよう、配慮されるべきことを強調したいとされています。トレーニングを通して、様々な状況に対応できるよう備え、チームの中で看護の役割をさらに発揮できることを目指しています。『院内で、もしも倒れている人がいたら、以前よりも、対処出来ることが増えているはず。』、『心臓マッサージを続ける大切さを知った。』、『駅など、AEDの配置している場所を、どこにあるか確認しようと思う。』など、受講者からの嬉しい声を励みに頑張っています。

 

 

トレーニング中はインストラクターによる熱血指導が入ります。

  

 

 

自治活動(看護部内の連携)

仲間と気持ちを一つにして、様々な活動が展開されています

看護部会は、看護師・看護助手・介護福祉士・MS・保育士と様々な職種で構成されており、総勢360名強の人員を有します。
看護部会実行委員は、12部署からなり、各主任が役割を担います。年間計画の立案から実行委員会の開催、看護部会の月間案内や会の運用などに向けて検討し、毎月1回の定例会では、会員個々に看護部会の活動内容が伝わるように、新会員紹介・各委員会報告・院外研修伝達研修(全職種報告)などの看護部の動向についての情報を共有する場となってます。

 

また、院外活動としては、4月の新人歓迎会・秋の日帰りバスツアー・12月の忘年会など様々な催しを開催し、看護部間の繋がりを深めています。

 

看護部のスローガンは、「大道会を選んで入職してくれた人を温かく迎える」であることから、看護部会ではそれを常に意識し活動しています。

 

 

 

 

地域活動に参加しています

教える技を磨いて、地域貢献~一次救命処置(BLS)の普及~

私は、森之宮病院で、救急蘇生トレーニングチームのインストラクターをしています。その経験を活かして、一次救命処置(BLS)を普及するための地域活動に参加しています。
一次救命処置(BLS)は、病院の中では医療者対象ですが、地域では一般市民の方が対象となります。一般市民といってもマラソン大会に出場されるチームの方や、町内会のイベントなど、目的は様々です。参加される方の年齢・経験も幅広く、説明・実践ともに、よりわかりやすくお伝えしなければならないと考えています。どんな方でも正しく理解して身につけていただけるように、自分の視野も広げて教えていけるよう心がけています。仕事で身につけた技が、プライベートで役に立つことは、自分にとってもプラス体験となっています。
看護師としての仕事を充実させるには、プライベートでの時間をしっかり堪能することも重要ですね。その体験が、また仕事にも帰ってくるように思っています。

 

(森之宮病院 看護部 外来看護科 看護師)

 

 

地域の災害訓練に看護師も参加することで、災害発生時の起こり得るけがや治療について学んでいただき、地域貢献を図っていきたい。

毎年、近隣地区の秋の地域防災訓練に医師・看護師が参加し、災害時のけが等に対する救急処置について指導させていただいています。まず心肺停止状態となった方を想定して、専用の人形を使っての人工呼吸や心臓マッサージの練習をします。参加される住民の方々全員が実際に体験していただけるように、人形は数体準備して複数名で指導できるように配慮しています。
参加される皆さんは高齢者の方が多いのですが、皆さん笑顔で一生懸命に実践されており、私たち病院スタッフも力が入ります。そのほかにもAEDの使用方法や骨折時の緊急処置方法など、実際にやってみながら学んでもらっています。

 

実践指導が終了すると、火災発生時の避難体験や地震体験などに住民の皆さんと一緒に参加させていただきます。地域の皆さんに交じって、和気あいあいと体験させていただいていますが、私たちスタッフも毎回身の引き締まる思いです。
実際災害が発生した場合、当院が拠点となって災害診療が展開されることが予想されます。スムーズに災害診療が進められるように、災害時を想定したシミュレーションは欠かせません。住民の皆さんにも協力をいただけるよう、常日頃から顔の見える信頼関係を築いていくことが大切だと思っています。
今後も防災訓練を通して、私たちが地域の皆さんにいかに貢献できるか、また住民の皆さんと協力してできることを考えていきたいと思っています。

 

(森之宮病院 看護部 5階西病棟 看護師)

 

 

 

 

 

 

 

月の開催カレンダー

  • 病院見学
  • インターンシップ

病院見学・
インターンシップ

森之宮病院、ボバース記念病院や大道会グループに対するご理解を深めていただくために、病院見学会とインターンシップを開催しています。

お気軽にお申し込みください。