1. HOME
  2. 新人看護師の1日
  3. 新人看護師の1日(6階東病棟)

新人看護師の1日(6階東病棟)

6階東病棟での1日

1day

8:15

出勤

おはようございます。今日も1日がんばろう!!

8:20

受け持ち患者の確認・情報収集

その日のケアや検査、入院、手術等を確認し、1日のスケジュールを頭の中で整理します。

8:30

身だしなみチェック、申し送り

その日一緒に業務を行う先輩看護師とあいさつを交わし、身だしなみチェックを行います。夜間の患者さんの状態を聞き、何か変わったことはないか確認します。

8:50

点滴チェック・準備、配薬チェック

点滴準備は確認しながら確実にします。

9:00

環境整備

笑顔で「おはようございます!」のごあいさつ。ベッド回りの環境を整えまたコミュ二ケーションを通して患者の状態を把握します。

9:30

バイタルサイン測定

PSNを導入することでお互い確認し合って観察を行い、患者さん状態をしっかり把握することができます。

10:30

看護ケア、処置等

患者さんのADL低下防止や気分転換のため病棟内散歩を実施。

12:00

配膳・食事介助

患者さんに合わせた食事介助は難しいけど、やりがいがあるな。

12:30

休憩

先輩看護師、同期、看護助手さんたちと仲良くランチ!休憩室は笑顔でいっぱいです!

13:30

看護ケア、処置等

先輩看護師と一緒に行うことで患者さんに安全で安楽な介護を提供します。

14:00

カンファレンス、申し送り等

先輩看護師の申し送りは必要な情報を的確に伝えています。

14:30

看護ケア、処置等

16:45

カルテ入力

カルテ入力も大切な看護です。はやく一人でできるようにがんばろう。

17:00

申し送り

患者さんの1日の様子を夜勤帯の看護師に伝えます。

17:15

業務終了

また明日もがんばろう!!

看護師としての毎日について

看護師になり、数ヵ月が過ぎようとしています。まだまだ緊張と不安が大きく、責任感と看護師としての未熟さを痛感する日々ですが、先輩の丁寧な指導の下で増える新しい知識や技術、患者さんや他のスタッフとのコミュニケーションにより充実した日々を送っています。

実際に病棟で看護業務を行う前に、様々な援助・倫理など看護師に必要なことを、院内・院外研修、勉強会など毎月何かしらの研修等があり、学ぶことができ日々の看護に活かすことができます。

また病棟ではプリセプターが、丁寧な指導に加え、現在の自分がどの程度の知識があるのか、しっかりとしたエビデンスを理解しているのか、などを確認してくださるため、無理なく学ぶことができます。その日の疑問は先輩と確認し、また病棟にある参考書等で直ぐ確認することができます。自分が勉強した内容はプリセプターが確認してくださり、またプリセプターとの出勤が違っても毎日ノートで日々の進行具合を確認していただきます。

看護師になって実感したこと

患者さんが退院の際、「ここを離れるのは寂しいわ、ええ病院やからな。」とおっしゃったのを聞いたとき、先輩看護師一人ひとりが良い看護を提供されて来た結果だと感じました。振り返りの中で、私自身、声かけなどの基本的なことも先輩看護師と比べまだまだ足りないと気付いたので、ただ笑顔で接するだけでなく、患者さんに寄り添う気持ちが伝わるような声かけ・態度を心がけていきたいと思っています。

私の働く6階東病棟を含め一部の病棟ではPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しており、日々の業務を2人1組で行っています。お互いが連携して患者さんの観察を行うことで患者さんの状態を2人でその都度アセスメントを行いながら把握することができ、安全にケアを行うことができます。

看護師という職種は責任が多くまた大変なことも多いと感じると思いますが、先輩看護師や病院全体のサポートもあり、日々患者さんの笑顔や喜び・感謝の言葉に大きくやりがいを感じることができます。看護師は患者さんと関わる時間が多く、入院生活をより良いものにできるように日々学び「看護」を高めていきたいと思います。

先輩からひとこと

新人看護師に対しては、自分の新人の頃を思い出し、なぜできないのかではなく、どうすればできるようになるのか、共に考え・学ぶ姿勢で関わっていきたいと考えています。

園屋さんは、日々の多忙な業務の中、少しでも多くの知識や技術を身につけられるよう、自己学習に励んでいます。初めて経験する処置やケア、使用したことのない薬剤など、その場でメモを取り、その日のうちに疑問を解決できるように取り組むことができています。

入職当初は、学習した内容を報告するだけにとどまっていましたが、学習する中で新たに生じた疑問点を先輩看護師に質問できることも多くなり、私たちにとっても良い刺激となっています。

新人看護師が笑顔で患者さんと接し、患者さんに感謝され喜んでいる姿を見ると私自身も嬉しく思います。

技術指導の場面では、新人看護師の疑問に対し、根拠を持って答えられるよう自己の知識や技術を振り返り、新人看護師と共に自分自身も成長していきたいと思います。

森之宮病院看護部6階東病棟

平岡唯

 

月の開催カレンダー

  • 病院見学
  • インターンシップ

病院見学・
インターンシップ

森之宮病院、ボバース記念病院や大道会グループに対するご理解を深めていただくために、病院見学会とインターンシップを開催しています。

お気軽にお申し込みください。