研究業績一覧

 職員一人ひとりが学会や研修会を通して研鑽を続けています。
 大道会グループ職員は、数々の学会および研修会で講師や発表者を務めています。また、書籍への執筆も積極的に行なっており、これらの活動をご紹介します。

2025年度

学会発表

神経リハビリテーション研究部

  1. 矢倉一, 平松佑一, 藤本宏明, 河野悌司, 畠中めぐみ, 宮井一郎.
    回復期脳卒中患者の上肢痙縮に対する拡散型圧力波治療の有効性.
    第66回日本神経学会学術大会. 2025年5月21日. 大阪.
  2. 藤本宏明, 平松佑一, 浅野晴香, 河野悌司, 畠中めぐみ, 矢倉一, 宮井一郎.
    脊髄小脳変性症に対する短期集中リハビリテーション治療とtDCSの併用効果の探索的研究.
    第66回日本神経学会学術大会. 2025年5月24日. 大阪.
  3. 平松佑一, 矢倉一, 藤本宏明, 畠中めぐみ, 河野悌司, 宮井一郎.
    脳卒中患者における足関節痙縮に対する拡散型圧力波治療によるアウトカム指標の反応性.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月12日. 京都.
  4. 矢倉一, 平松佑一, 藤本宏明, 河野悌司, 畠中めぐみ, 宮井一郎.
    回復期脳卒中患者の痙縮に対する拡散型圧力波治療(rESWT)の介入時期での有効性の比較.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月12日. 京都.
  5. 小川拓也, 平松佑一, 藤本宏明, 河野悌司, 畠中めぐみ, 矢倉一, 宮井一郎.
    実績指数の予測誤差の原因に関するICFに基づいた検討.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025/06/13. 京都.
  6. 瀬川翔太, 畠中めぐみ, 矢倉一, 宮井一郎.
    神経障害性疼痛,関節可動域制限の改善に伴い歩行獲得した重症ギラン・バレー症候群の一例.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月13日. 京都.
  7. 浅野晴香, 藤本宏明, 平松佑一, 畠中めぐみ, 矢倉一, 服部憲明, 宮井一郎.
    短期集中リハビリテーション治療の反復により,身体機能と活動を長期的に維持した脊髄小脳変性症の一例.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月14日. 京都.

 

森之宮病院 診療部 下肢救済センター(循環器内科)

  1. Nakamura R.
    Appropriate PSVR values as an assessment of recurrence after the Balloon/DCB treatment for femoral popliteal artery lesions.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月26日. 大阪.
  2. Nishian K, Fukunaga M, Nishimura M, Nakamura R, Fujiwara R, Kawasaki D.
    Impact of Ultrasound-Guided Popliteal Sciatic Nerve Block in Endovascular Treatment Procedures for Chronic Limb-Threatening Ischemia.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月27日. 大阪.

 

森之宮病院 歯科診療部ボバース記念病院 歯科診療部

  1. 旭吉直,宮本順美,杉本有加,大道士郎.
    高齢ダウン症患者の全身麻酔下歯科治療の1例.
    日本老年歯科医学会 第36回学術大会 2025年6月29日. 千葉.

 

ボバース記念病院 診療部 小児神経科

  1. 荒井洋.
    早産児の運動障がい.
    早産児神経発達学会 第1回オンラインセミナー. 2025年6月26日. WEB開催.
  2. 荒井洋.
    脳性麻痺診療up to date.
    第28回関西発達支援ネットワーク研究会. 2025年6月29日. 大阪.
  3. 北井征宏.
    『Long-term Prognosis and Complication Treatment for Patients with Dyskinetic Cerebral Palsy Caused by Bilirubin Encephalopathy in Premature Infants』.
    EACD&IACCD. 2025年6月27日. ハイデルベルク(ドイツ).
  4. 平野翔堂.
    『Short-term Effect of lemborexant on Sleep Disturbances in Children with Cerebral Palsy』.
    EACD&IACCD. 2025年6月26日. ハイデルベルク(ドイツ).

 

講演会・研修会講師

神経リハビリテーション研究部

  1. 宮井一郎.
    ここまできたニューロリハビリテーション.
    第66回日本神経学会学術大会. 2025年5月23日. 大阪.
  2. 河野悌司.
    Evaluation of stroke pathophysiology and prediction of functional recovery using EEG.
    第66回日本神経学会学術大会. 2025年5月24日. 大阪.
  3. 宮井一郎.
    ニューロリハビリテーション治療における先進技術の臨床展開.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月13日. 京都.
  4. 宮井一郎.
    回復期リハビリテーション病棟で展開される革新的医療の可能性.
    第62回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2025年6月14日. 京都.
  5. 宮井一郎.
    脳卒中の理解.
    2025年度 回復期セラピストマネジャーコース 第15期. 2025年7月10日. WEB開催.

森之宮病院 診療部 大動脈治療センター(心臓血管外科)

  1. 赤井淳.
    全頸部分枝 balloon block.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月25日. 大阪.

森之宮病院 診療部 下肢救済センター(循環器内科)

  1. 川﨑大三.
    High Volume Center でのFP治療戦略 森之宮病院編.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月25日. 大阪.
  2. 川﨑大三.
    SFA-CTOをステントレスで治すコツ.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月25日. 大阪.
  3. 福永匡史.
    My Device Selection bias.
    Japan Endovascular Treatment Conference 2025 (JET2025). 2025年4月27日. 大阪.
  4. 川﨑大三.
    大腿動脈穿刺後の新しい止血デバイス ミンクスコントロール.
    第31回日本血管内治療学会学術総会. 2025年6月13日. 沖縄県.
  5. 川﨑大三.
    包括的高度慢性下肢虚血に対してはDCBもDESも全く必要ない.
    第31回日本血管内治療学会学術総会. 2025年6月14日. 沖縄県.

 

論文発表

神経リハビリテーション研究部

  1. 宮井一郎.
    2024年度回復期リハビリテーション病棟実態調査の活用.
    回復期リハビリテーション. 2025;24(1):36-41.
  2. 畠中めぐみ, 宮井一郎.
    回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション科専門医の役割【The  Role  of  Board  Certificated  Physiatrist  in  Convalescent (Kaifukuki)Rehabilitation  Wards】.
    リハビリテーション医学 (Jpn J Rehabil Med). 2025年;62(6):539-546.

 

著書

神経リハビリテーション研究部

  1. 猪原匡史, 田中智貴, 齊藤聡, 横田千晶, 福間一樹, 阿部宗一郎, 山口枝里子, 千葉哲矢, 本山りえ, 樋口泰子, 中澤晋作, 山内美穂, 飯髙玄, 古賀政利, 西村邦宏, 宮井一郎, 大槻美佳, 石川理香子.
    外見からの判別が困難な脳卒中後遺症の制圧に向けた提言. 「外見からの判別が困難な脳卒中後遺症の制圧プロジェクト」実行委員会.2025年4月.
  2. 宮井一郎.
    高次脳機能障害者への支援の手引き.令和6年度障害者総合福祉推進事業「高次脳機能障害に関する支援の実態調査及び適切な支援を提供するためのガイドラインの作成」検討委員会.2025年5月.

 

研究助成金

 

過去年度の一覧

2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度2008年度2007年度2006年度2005年度2004年度2003年度2002年度

  1. 社会医療法人大道会
  2. 研究
  3. 研究業績一覧