作業療法士
作業療法士
仕事内容・大道会の特色
当法人は、ボバース概念に基づいた治療を急性期、回復期、維持期の各段階に応じて展開しています。対象疾患は脳卒中を中心とした神経疾患、脳性麻痺、整形外科など多岐に渡り、各施設に応じて特徴があります。また、その時期に応じた「作業」つまり、遊び、学習、ADL、IADL、就労、余暇活動など、対象者の年齢や時期に合った意味のある作業を評価し、治療目標にしています。
森之宮病院では、亜急性期・回復期・維持期の神経疾患を中心とした成人の疾患に、ボバース記念病院では、乳児から高齢者の幅広い年齢の脳性麻痺児・者、整形疾患に対して作業療法を実施しています。グリーンライフでは入所者や通所者に対して、施設内の他職種と連携して作業療法を展開し、地域の方々には訪問看護ステーションおよび森之宮病院から訪問リハビリを提供しており、法人内のスタッフだけでなく他施設の多職種とも連携しております。在宅事業部では看護師と連携し、加齢や障がいによる心身機能の低下によりご自宅での療養や生活が困難になった方に対し、訪問リハビリテーションを提供しています。兵庫県立障害児者リハビリテーションセンターでは、身体障がいのある子ども及び大人の方が、身体の状態を改善・維持し、社会の中で自律した生活を過ごすことを支えることを目的に、リハビリテーションを提供しています。 各施設によって、疾患の特徴は異なりますがセラピストだけでなく、全職員がボバース概念に基づいたチームアプローチを展開している点が最大の特色です。 |
教育制度・キャリアパス
当法人ではセラピストの技術向上のために新人教育プログラムを実施し、ボバース概念に基づいた成人・小児への治療やリスク管理、チームアプローチの重要性などを学ぶことが出来ます。同時に、医療保険や介護保険、地域包括システムなどといった昨今の社会情勢についても学ぶことが出来ます。新人教育終了後は、治療の臨床指導を受けることができ、多職種も含めた院内勉強会やリハ部での卒後教育や症例検討会を実施しているため、常に最新の知識やスキルの向上を目指すことが出来る職場となっています。
キャリアパスとして、大道会のリハビリテーション部はローテーションモデルを採用しています。入職時は森之宮病院の回復期病棟に配属となります。そこで基本的な中枢神経疾患に対する治療の考え方や技術を学びます。3年目からはできるだけ本人の興味や希望に合わせて回復期病棟継続勤務あるいは、心臓疾患、整形、癌患者様が入院している一般病棟、地域包括ケア病棟、小児から成人の脳性麻痺児が入院しているボバース記念病院、訪問看護ステーション、介護老人保健施設グリーンライフなどへの配属となります。その後も2年毎にローテーションしていく制度をとっています。また成人の中枢性疾患患者に対するボバース基礎講習会へ参加することができます。さらに各種研修会への参加による認定作業療法士や回復期セラピストマネージャー、地域・在宅ケアに向けた研修や資格の取得も推奨しています。研究では、修士号の取得者も在籍しており、国内及び国際学会への参加実績があるなど、臨床と研究を進めやすい環境にもなっています。
先輩の声①
森之宮記念病院リハビリテーション部作業療法科
作業療法士
担当している業務について教えてください回復期リハビリ病棟の班に所属しており、回復期病棟では入院時期に初回カンファレンスの実施や、月に一度、チームカンファレンスを実施しています。自宅復帰を目標とする場合は必要に応じて自宅の環境を把握し、住宅改修に向けて、メディカルソーシャルワーカー、ケアマネジャー、看護師と連携して環境調整を行うために入院時・退院前訪問指導を実施しています。セラピーでは通常時間でのセラピーの他に夕食など実際のADL場面に介入していくイブニングセラピーや退院時又は早朝からADLに介入するモーニングセラピーも実施しています。専従の場合は病棟ごとに転倒対策や勉強会を実施することで他職種でのチーム連携向上や個々のスキルアップを目指しています。 |
大道会に就職したきっかけを教えてください。
学生時代から実習先でボバース概念に基づき、治療を実施することで、目の前の患者さんが身体的・精神的に改善していく姿を見て、この考えを最先端で取り入れている大道会に行きたいと思ったのが一つのきっかけです。また病棟と一体化し、生活レベルでのリハビリテーションをより充実させて、心身機能の向上から、日常生活全般の向上、社会参加の支援に向けて、より幅広い治療体制を築きあげていくという考えに魅力を感じました。治療環境も病棟からすぐ近くにリハビリ室があり、いつでも看護師と一緒に介助方法の検討や病棟でのADLの状態などを確認できるため、質の高い医療を提供しやすい環境が整っていると感じます。
仕事のやりがいはどのような点ですか?
患者さんとの一日一日の関わりの中で日々少しずつ手や足が動くようになり、それによって患者さんの雰囲気や表情に変化が見られ、それが日常生活の獲得に反映し、自宅復帰や職場復帰に繋がることにやりがいを感じます。また患者さんだけでなく、それを取り巻くご家族との日々の関わりや他職種との連携によって患者さんやご家族の喜ぶ姿を見ることが出来たときです。
職場の雰囲気はどうですか?
スタッフの人数が多く、活気とやる気に満ちた、非常にアットホームな職場です。困っていることがあればいつでも相談できる先輩や上司がいると感じます。医師や看護師も声をかけて下さることが多いため、他職種と連携が取りやすい職場であると感じます。
仕事で苦労した経験はありますか?それに対してどのような工夫をしましたか?
患者さん一人一人の生活背景や価値観が異なるため、初めは信頼関係を作ることに苦労しました。そのような時はまず患者さんの話をよく聞き、直属の上司と日々相談しながら方向性を修整してもらうことで少しでも患者さんの必要性や希望に沿った作業療法が出来るように努力しました。現在ではいろいろな人との出会いや関わりによって信頼関係の築き方について日々成長ができていると感じます。
今後の目標を教えてください。
患者さんの全体像を捉え、患者さんだけでなく、ご家族への援助も考え、患者さんを取り巻くすべての方々に笑顔と安心を届けられる作業療法を提供したいと考えています。
就職希望者へのメッセージ当院のリハビリテーション部では、脳卒中や他の中枢神経疾患がある患者さんに対して、回復期リハビリテーションを提供しています。様々な疾患、個々のリスク管理に留意しつつ、病棟でのADL・IADLを獲得できるようにアプローチして、自宅復帰や職場復帰を目指し、その方の望んだ生活が送れることを援助します。職場には困ったことがあればいつでも相談できる先輩・上司の方々がいるため、知識・技術の向上だけでなく、人間として日々成長することができると思います。 |
先輩の声②
ボバース記念病院リハビリテーション部作業療法科
作業療法士
![]() |
担当している業務について教えてください。ボバース記念病院に所属し、乳児期から老年期までの脳性麻痺児・者や急性脳症などの患者さんの作業療法を主に行っています。作業療法士は食事指導や学習指導や病棟でのトイレ・入浴動作など実際場面に治療として入る取り組みも行っています。夏祭り・運動会などのイベントに一緒に企画・参加することもあります。 |
---|
大道会に就職したきっかけを教えてください。
学生の頃から発達分野の作業療法に興味を持っていて、小児のリハビリが出来る職場を探していました。病院見学をした際に、病棟の雰囲気もよく、子どもたちの生活を考えたリハビリを行っているのを見ることができ、ぜひ働いてみたいと感じました。当院は、職員教育の体制も整っており、お子さんに対して充実したリハビリが提供できると感じ、就職を決めました。
仕事のやりがいはどのような点ですか?
子どもたちの笑顔や成長していく姿を見られることです。リハビリ介入によってできることが増え、機能的な面だけでなく精神的にも成長していく姿を見られることは大きな喜びです。またご家族とその喜びを共有できることもセラピストとしてのやりがいだと感じています。
職場の雰囲気はどうですか?
リハスタッフは人数が多く、若いスタッフも多いので活気に溢れています。院内での勉強会も多く、皆とても熱心です。担当病棟で班に分かれており、困ったときは班の上司や同僚が相談に乗ってくれます。医師や看護師も良く声を掛けてくださり、リハビリ見学なども来てくれるので連携も取りやすいと感じます。
仕事で苦労した経験はありますか?それに対してどのような工夫をしましたか?
お子さんの将来を見据えたうえで、現在必要なことを見極め作業療法を提供することが難しいといつも感じています。上司の臨床指導、症例検討会での討議、先輩に相談、一緒に担当している理学療法士、言語聴覚士と討議したりすること、病棟に行って担当以外のお子さんと接することなど、いろいろなタイプや年齢の症例について考える機会を持つようにしています。
今後の目標を教えてください。
リハビリ介入を通して、お子さん自身やご家族に寄り添い、子どもたちの潜在能力を引きだし、より多くの達成感を味わってもらえるような作業療法士になりたいと考えています。また、学校やデイケア、作業所など、子どもを取り巻く地域の環境についての知識をより深め、子どもの生活全体を考えられるようになりたいと思います。
就職希望者へのメッセージ
当院は、じっくりとお子さんに関わってリハビリをすることができる環境だと思います。小児分野の治療経験が豊富な先生もたくさん勤務していて、勉強会や臨床指導も手厚く、日々知識や技術を高めていくことができます。10月からは法人再編に伴ってボバース記念病院で乳児期から老人期までの脳性麻痺児・者の治療が行えるようになり今から期待に胸弾ませています。みなさんもぜひ一緒に働いてみませんか。
就職説明会・見学会
◆森之宮病院・院内紹介動画のご案内◆
今年度は見学会を実施しないため、動画にて森之宮病院の院内をご紹介します。
対象 |
専門学校・短大・大学を2022年3月に卒業見込みの方 ※既卒の方のご応募も受け付けております。 |
---|---|
視聴方法 |
下記ボタンよりアクセスいただきパスワード『2021』を入力いただくとご視聴頂けます。 森之宮病院院内動画 大道会リハ部説明動画 |
作業療法士WEB就職説明会のご案内
対象者 | 大道会に入職希望の方(学生の方・中途の方どちらもご参加いただけます) |
---|---|
日時 |
2022/3/19(土)10:00~ 申込締切:3/16(水) ※ZOOMのURLは開催日の2日前までには、メールにて送信します。 |
内容 |
|
申し込み |
下記フォームよりお申込みください。 |
募集要項
◆◆◆新卒 随時募集中(R4年3月卒業)◆◆◆
採用人数 | 若干名 |
---|---|
就業場所 |
森之宮病院またはボバース記念病院 大道会の病院・施設の紹介
※法人内の他施設への転勤があります |
応募資格 |
専門学校・短大・大学を2022年3月に卒業見込みの方 ※既卒の方のご応募も受け付けております。 |
雇用形態 |
常勤職員 ※試用期間3ヶ月あり(試用期間の労働条件は変更なし) |
給与等 |
初任給(基本給+資格手当+住宅手当) 3年制卒 214,000円 |
諸手当 |
住宅手当 通勤手当 インセンティブ 10,000円(規定の単位数を超えた場合に支給) 医療技術手当 10,000円 (NDT資格取得後に支給) |
賞与 | 年2回(7月・12月 令和2年度 実績3.46ヵ月) |
昇給 | 年1回 |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
勤務時間 |
8:45~17:30 ※土・日・祝日は交代勤務(月平均4日程度) ※振替休日あり |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝日 年末年始休暇、有給休暇(初年度13日付与) |
福利厚生・保険 | 各種社会保険完備 大阪府病院企業年金基金 |
選考方法 |
1次選考 :書類選考 随時 |
新卒採用(2023年卒)
2023年卒の募集に関しては、決まり次第ホームページまたは、LINEで情報を配信しますので友達追加をお願いいたします。
中途採用
■中途 作業療法士(2022年4月入職)
随時募集しております。
採用人数 | 若干名 |
---|---|
就業場所 |
森之宮病院またはボバース記念病院 大道会の病院・施設の紹介
※法人内の他施設への転勤があります |
応募資格 |
作業療法士資格取得済みの方 |
雇用形態 |
常勤職員 ※試用期間3ヶ月あり(試用期間の労働条件は変更なし) |
給与等 |
初任給(基本給+資格手当+インセンティブ+住宅手当) 3年制卒 224,000円~ ※上記の金額から経験を加味した給与提示を行います。 |
諸手当 |
住宅手当 通勤手当 インセンティブ 10,000円(規定の単位数を超えた場合に支給) 医療技術手当 10,000円 (NDT資格取得後に支給) |
賞与 | 年2回(7月・12月 令和2年度 実績3.46ヵ月) |
昇給 | 年1回 |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
勤務時間 |
8:45~17:30 ※土・日・祝日は交代勤務(月平均4日程度) ※振替休日あり |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝日 年末年始休暇、有給休暇 |
福利厚生・保険 | 各種社会保険完備 大阪府病院企業年金基金 |
■応募方法・選考について
応募方法 |
※書類選考後、筆記・論文・面接試験の案内をご連絡致します。 |
---|---|
書類送付・連絡先 |
〒536-0023 大阪市城東区東中浜1丁目5番1号 社会医療法人大道会 本部管理部人事課 採用担当 宛 TEL:(06)6962-2255(人事課直通) E-mail:jinjika24@omichikai.or.jp |
選考方法 |
1次選考 :書類選考 |
中途採用
■パートタイマー(訪問リハビリテーション)
就業場所 |
在宅事業部 訪問看護ステーションおおみち 大阪市城東区森之宮2丁目森之宮第二団地6号棟102号室 訪問看護ステーション東成おおみち
大阪市東成区東中本2丁目9-26 ジョイフル遠山1F |
---|---|
経験 | 不問 |
雇用形態 | パートタイマー |
業務内容 |
訪問リハビリテーション |
時給 |
1,800~2,000円 |
諸手当 | 時間外勤務手当・通勤手当(上限50,000円/月)など |
勤務日・時間 |
週1日~可能です。時間や曜日はご相談ください。 |
休日休暇 |
勤務日以外の曜日、土曜、日曜、祝日 |
福利厚生・保険 | 各種社会保険完備 大阪府病院企業年金基金 |
応募方法
応募方法 |
[1]履歴書、[2]職務経歴書の2点を書類送付先に郵送ください。 ※封筒には必ず「作業療法士パートタイマー応募」と朱書きしてください。 |
---|---|
選考方法 |
1次選考:書類選考 2次選考:面接 ※書類選考通過者の方に、個別に面接日の連絡をいたします。 |
書類送付・連絡先 |
〒536-0023 大阪市城東区東中浜1丁目5番1号 社会医療法人大道会 本部管理部人事課 採用担当 宛 TEL:(06)6962-2255(人事課直通) E-mail:jinjika24@omichikai.or.jp |