言語聴覚士
言語聴覚士
WEB就職説明会
対象 |
専門学校・短大・大学を2023年3月に卒業見込みの方 ※既卒の方のご予約も受付しております。 |
---|---|
日時 |
1月土曜日実施中! ・2023年1月14日(土)11:30~(予約締切:1/12(木)14:00まで) ・2023年1月21日(土)11:30~(予約締切:1/19(木)14:00まで) ・2023年1月28日(土)11:30~(予約締切:1/26(木)14:00まで) |
内容 |
・大道会リハ部概要説明 ・質疑応答 |
申し込み方法 |
下記、申し込みフォームよりお申込みください。 |
よくあるご質問 |
※こちらに記載がある質問でも、詳しく聞きたいなどございましたら説明会でお気軽にお聞きください。 |
仕事内容・大道会の特色
当法人では森之宮病院とボバース記念病院、介護老人保健施設グリーンライフに言語療法士が配属され、森之宮病院、介護老人保健施設グリーンライフは成人を担当します。回復期病棟入院の脳血管障害を中心として急性期、生活期に至る症例が対象となります。マンツーマンの担当者制を敷き、特に回リハ病棟では平均入院期間3ヶ月と集中的なリハビリテーションを実施しています。症例に密にかかわることができリハビリテーションの成果も実感できます。対象は、失語症を初めとする高次脳機能障害や認知症、運動障害性構音障害や嚥下障害などです。在宅の症例に関しては外来の個別訓練や集団訓練、訪問リハビリまで対応しています。
ボバース記念病院では脳性麻痺及びそれに類似した疾患の乳幼児~成人までを担当します。母子入院から単独入院、外来まで長期的な経過をみることができます。言語療法科は両院で50名弱のスタッフを擁し全国的にも有数の規模を誇っています。脳性麻痺および脳血管障害による運動障害性構音障害や摂食嚥下障害は中枢性の運動障害からの影響が大きく、これらの運動障害に対してボバース概念を中心としたアプローチを行っています。中枢性の運動障害に対して理学療法士、作業療法士と共通の視点に立つことにより、より質の高い協働が実現可能となります。中枢神経障害に対する集中的なリハビリテーションの実施、専門性の高いセラピストの育成教育、より高い質のリハビリテーションを目指しての研鑽、これらが当法人の言語療法科の特徴です。
教育体制・キャリアパス 言語聴覚士の卒後教育は、全国的に質、量ともに充実させることが求められています。その中にあって当法人は30年以上の実績をもとに、法人内での教育体制を構築してきました。まず、入職時、法人の新人教育(約5日)後にリハビリテーション部の新人教育に参加します。リハビリテーション部新人教育ではリハビリテーション全般に関わる部分とST治療に特化した部分に分かれます。新人教育は1か月半におよび、その間段階的にケースを担当していきます。 |
先輩職員紹介
◆院内紹介・リハビリテーション部紹介動画のご案内◆
※LINEの友達追加していただくとパスワードが表示されます。
視聴 |
■大道会リハビリテーション部説明動画■法人内各施設のリハビリテーション部紹介動画 |
---|
新卒採用
LINEでリハビリテーション部について情報を配信しますので希望される方は、ぜひ友達追加をお願いいたします。
採用人数 | 4名程度 |
---|---|
就業場所 |
森之宮病院またはボバース記念病院 大道会の病院・施設の紹介
※法人内の他施設への転勤があります |
応募資格 | 専門学校・短大・大学を2023年3月に卒業見込みの方 |
雇用形態 |
常勤職員 ※試用期間3ヶ月あり(試用期間の労働条件は変更なし) |
給与等 |
初任給(基本給+資格手当+住宅手当) 3年制卒 214,000円 |
諸手当 |
住宅手当 通勤手当 インセンティブ 10,000円(規定の単位数を超えた場合に支給) 医療技術手当 10,000円 (NDT資格取得後に支給) |
賞与 | 年2回(7月・12月 令和3年度 実績3.46ヵ月) |
昇給 | 年1回 |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
勤務時間 |
8:45~17:30 ※土・日・祝日は交代勤務(月平均4日程度) ※振替休日あり |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝日(年間休日121日) 年末年始休暇、有給休暇 |
福利厚生・保険 |
各種社会保険完備 |
■応募方法・選考について
応募方法 |
学校より発行されていない書類がございましたら、メモ等にその旨を記載いただき、お手元にある書類のみ先にお送りください。 ※封筒には必ず「新卒言語聴覚士応募」と朱書きしてください。 |
---|---|
書類送付・連絡先 |
〒536-0023 大阪市城東区東中浜1丁目5番1号 社会医療法人大道会 本部管理部人事課 採用担当 宛 TEL:(06)6962-2255(人事課直通) E-mail:jinjika24@omichikai.or.jp |
選考方法 | 1次選考 :書類選考 随時 2次選考 :WEB筆記試験 最終選考:最終面接 |
中途採用
LINEでリハビリテーション部について情報を配信しますので希望される方は、ぜひ友達追加をお願いいたします。
採用人数 | 若干名 |
---|---|
就業場所 |
森之宮病院またはボバース記念病院 大道会の病院・施設の紹介
※法人内の他施設への転勤があります |
応募資格 |
言語聴覚士資格取得済みの方 |
雇用形態 |
常勤職員 ※試用期間3ヶ月あり(試用期間の労働条件は変更なし) |
給与等 |
初任給(基本給+資格手当+インセンティブ+住宅手当) 3年制卒 224,000円~ ※上記の金額から経験を加味した給与提示を行います。 |
諸手当 |
住宅手当 通勤手当 インセンティブ 10,000円(規定の単位数を超えた場合に支給) 医療技術手当 10,000円 (NDT資格取得後に支給) |
賞与 | 年2回(7月・12月 令和2年度 実績3.46ヵ月) |
昇給 | 年1回 |
退職金制度 | あり(勤続3年以上) |
勤務時間 |
8:45~17:30 ※土・日・祝日は交代勤務(月平均4日程度) ※振替休日あり |
休日休暇 | 土曜、日曜、祝日(年間休日121日)) 年末年始休暇、有給休暇 |
福利厚生・保険 | 各種社会保険完備 大阪府病院企業年金基金 |
■応募方法・選考について
応募方法 |
※書類選考後、筆記・面接試験の案内をご連絡致します。 |
---|---|
書類送付・連絡先 |
〒536-0023 大阪市城東区東中浜1丁目5番1号 社会医療法人大道会 本部管理部人事課 採用担当 宛 TEL:(06)6962-2255(人事課直通) E-mail:jinjika24@omichikai.or.jp |
選考方法 | 1次選考 :書類選考 随時 2次選考 :WEB筆記試験 最終選考:最終面接 |
■パートタイマー(訪問リハビリテーション)
就業場所 |
在宅事業部 訪問看護ステーションおおみち 大阪市城東区森之宮二丁目森之宮第二団地6号棟102号室 訪問看護ステーション東成おおみち
大阪市東成区東中本2丁目9-26 ジョイフル遠山1F |
---|---|
経験 | 不問 |
雇用形態 | パートタイマー |
業務内容 |
訪問リハビリテーション |
時給 |
1,800~2,000円 |
諸手当 | 時間外勤務手当・通勤手当(上限50,000円/月)など |
勤務日・時間 |
週1日~可能です。時間や曜日はご相談ください。 |
休日休暇 |
勤務日以外の曜日、土曜、日曜、祝日 |
福利厚生・保険 | 各種社会保険完備 大阪府病院企業年金基金 |
応募方法
応募方法 |
[1]履歴書、[2]職務経歴書の2点を書類送付先に郵送ください。 ※封筒には必ず「言語聴覚士パートタイマー応募」と朱書きしてください。 |
---|---|
選考方法 |
1次選考:書類選考 2次選考:面接 ※書類選考通過者の方に、個別に面接日の連絡をいたします。 ※随時募集で充足次第終了となりますので、ご了承ください。 |
書類送付・連絡先 |
〒536-0023 大阪市城東区東中浜1丁目5番1号 |