リハビリテーション部

リハビリテーション部

常識を超え、現状を変えていこうとする気持ちが、患者さんやご家族に伝わった時、人間として、専門職として、無上の喜びを感じます。さらに前進して行く喜びを共有しています。


顧問
紀伊 克昌

 

リハビリテーション部は豊富な人材と組織力で、受診者、利用者の皆様が少しでもその人らしい生活をとりもどしていくお手伝いをしています。皆様の期待にお答えできるよう、専門職として研鑽を積んでまいります。


法人リハビリテーション部 統括管理者
椎名 英貴

 

 

受診者の痛みに寄り添い、チーム医療を通して、次の一歩を踏み出せる手助けができるよう尽力していくとともに、若手セラピストの育成にも励んでいきたいと思います。


部長
石川 朗子

 

 

 

理学療法科

患者さんとともに目標を共有し、専門的な知識や技術、今までの臨床経験を基に、目標達成のために一緒にチャレンジしていきたいと思っています。またリハチームとしてより良い治療を提供するためにも若手セラピストの成長を促せるように尽力していきたいと考えています。

 

 


理学療法科  副部長
藤井 崇典

作業療法科

作業療法の臨床実践のみならず、教育や研究及び管理運営に積極的に携わりながら、リハビリテーション部の発展に寄与し、患者さんにより良いリハビリテーションサービスが提供出来るように、生涯学習を進めていきます。


作業療法科 副部長
神尾 昭宏

言語療法科

言語聴覚療法を必要とされる方々へ、リハビリテーションチームの一員として、私たち言語聴覚士がコミュニケーション・摂食嚥下の面からサポートさせていただきます。


言語療法科 副部長
寺井 淳

 

認定・専門取得資格者

資格名 取得者数 内訳
認定理学療法士 20名 発達障害:4名,脳卒中:11名,管理・運営:1名,臨床教育:1名,循環:2名,運動器:1名
専門作業療法士 1名
認定作業療法士 2名

回復期病棟セラピストマネージャー

7名 理学療法士:3名,作業療法士:2名,言語療法士:2名
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 1名
認知症ケア専門士 2名
呼吸療法認定士 14名
FIM受講(認定証あり) 19名

ボバース概念 講習会修了者

資格名 取得者数
ボバース認定基礎講習会 82名
ボバース認定上級講習会 31名
近代ボバース概念CBC小児領域8週間基礎講習会 33名
脳性麻痺児への近代ボバース概念上級講習会 7名

ボバース概念 関連資格所有者

資格名 取得者数
Basic Bobath Instructor 1名
JBITA ST専任講師 1名
ABPIA OT専任講師 1名
ABPIA ST専任講師 1名
日本ボバース研究会地域協力研修員 1名
日本ボバース研究会地域協力研修員候補者 1名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1. 森之宮病院
  2. 診療科・部門
  3. リハビリテーション部