脳神経内科・リハビリテーション科

神経リハビリテーションに特化した質の高い入院治療を行います。

診療対象

主に脳卒中、頭部外傷の入院リハビリテーション

※外来は脳血管疾患の入院リハビリテーションの相談診察目的で、完全予約制です。一般の脳神経内科の外来診察は行っておりませんので、ご了承ください。
※脊髄小脳変性症の入院リハについては、厚労省の研究助成を受けて取り組んでいます。

リハビリのツボ (外部サイトへ)

外来医師担当表 [完全予約制]

診療時間

受付
AM 8:30~11:30

診察
AM 9:00~12:00

担当医

担当医

担当医

担当医

 

担当医

休診情報

現在、休診予定はありません。

※急な休診等もございますので、ご了承ください。

特色

多職種チームとの連携

脳神経内科・リハビリテーション科では、脳卒中を中心とした回復期リハビリテーション(4病棟、151床)に特化した診療を行っています。
神経学とリハビリテーション医学を融合した神経リハビリテーションを特徴としており、1982年のボバース記念病院開院時から蓄積した治療経験と脳科学の知見に基づいて、機能回復を高めることを目指して治療を行っています。
経験豊富な約170名の療法士、リハビリテーションに精通した看護スタッフ、公認心理師および社会福祉士を含めた多職種チームが連携して、患者さんがスムーズに社会復帰できることをめざしています。

リハビリテーションは、理学療法・作業療法・言語療法を1日2時間以上、365日提供できる体制を整えています。
全身状態が安定し、リハビリテーション加療が可能であることが必要ですが、発症後1週間未満でも受け入れ可能です。発症時点でも主治医やご家族から医療相談室にご連絡をいただければ、早期に転院していただけるよう努めます。
退院後のリハビリテーションについては、お住まいの地域の訪問リハビリテーションや通所リハビリテーション等への引き継ぎを行っています。

 

他病院との連携

2008年より運用を開始した「大阪脳卒中医療連携ネットワーク」に加入し、多くの急性期病院から当院の回復期リハビリテーション病棟をご利用いただいています。
毎年約半数の紹介患者が脳卒中地域連携パスを通じて、直接入院されます。今後も同ネットワークの加入医療機関をはじめ関係機関との情報共有やフィードバックに努め、患者さんの機能回復につなげていきたいと考えています。

森之宮病院では、この大阪脳卒中医療連携ネットワークの構築や推進、会議の運営に積極的に参加しています。

 

研究、実績

脳神経内科とリハビリテーション科の医師は、1999年10月に設立された神経リハビリテーション研究部に所属しています。同研究部では、神経リハビリテーションの立場から、中枢神経系損傷による運動、言語、嚥下、認知などの障害に対し、それらを制御する脳の可塑性を促進できるような方法論を考える研究活動を行っています。
特に脳機能画像に関する設備は充実しており、リハビリテーション評価だけでなく、リハビリテーション治療の研究にも取り組んでいます。
研究で得られた成果を臨床にフィードバックするとともに、学会活動等を通じて幅広く情報発信や啓蒙活動を行うことに努めています。
 

教育・研修

教育研修協力病院として、大阪大学からの学生に臨床医学教育(クリニカル・クラークシップ)を行っています。新専門医制度では、大阪大学・富山大学のリハビリテーション科専門研修プログラムの専攻医、大阪大学の内科専門研修プログラムの専攻医を受け入れ、指導を行っています。
今後も医学生・専攻医に対し、より完成度の高い臨床医学教育・卒後教育を提供し、脳神経内科学や神経リハビリテーションに精通した医師の育成に努めていきたいと考えています。

スタッフ構成

常勤医師 10名
非常勤医師 1名
  日本神経学会認定 神経内科専門医 9名
  日本神経学会指導医 7名
    リハビリテーション科専門医 8名
  日本リハビリテーション医学会指導医 5名
  日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医 5名
  日本脳卒中学会認定 脳卒中指導医 4名
  日本内科学会認定 総合内科専門医 5名
  日本内科学会認定内科医 9名
  日本内科学会指導医 7名
  日本認知症学会認定 指導医 1名
  日本認知症学会認定 専門医 1名
  日本脳神経超音波学会認定 脳神経超音波検査士 1名
  インフェクションコントロールドクター(日本感染症学会推薦) 1名
  日本医師会認定産業医 3名
      JDLA Deep Learning for GNENERAL(G検定)2022#2 1名
      日本メディカルAI学会公認資格 1名
公認心理師 1名

主な検査・特殊治療

神経画像検査(MRI, CT)
神経生理学検査(脳波、経頭蓋磁気刺激装置)
嚥下造影検査
嚥下内視鏡検査
近赤外線光イメージング
神経心理検査
経頭蓋直流電気刺激装置
機能的電気刺激装置
ボツリヌス療法
体外衝撃波(拡散型圧力波)治療

治療実績

主な紹介元・紹介先施設

医誠会病院、大阪警察病院、大阪市立総合医療センター、大阪赤十字病院、大阪大学医学部附属病院、大手前病院、北野病院、国立循環器病研究センター、国立病院機構大阪医療センター、済生会野江病院、JCHO大阪病院、富永病院、矢木脳神経外科病院、淀川キリスト教病院 等多数(五十音)

スタッフ紹介

お一人おひとりのお話に耳を傾け、きめ細かく対応します。


リハビリテーション科部長
矢倉 一
(やぐら はじめ)

麻痺やその他の症状(しびれる、飲み込みにくい、しゃべれない等)の程度、日常生活の自立度、生活環境等、置かれている状況が患者さんによって違うわけですから、望まれていることは決して同じではありません。患者さんやご家族のお話に耳を傾け、看護師、介護士、セラピスト、医療ソーシャルワーカー等と話し合いながら、きめ細かく対応し、ご満足いただけるよう努めていきたいと考えています。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本リハビリテーション医学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 難病指定医
  • 医学博士

 

専門治療はもちろん、合併症管理やメンタルケアも大切にします。


脳神経内科部長
畠中 めぐみ
(はたけなか めぐみ)

ある日突然起こった脳卒中には、ご本人だけでなくご家族も戸惑われてしまいます。脳卒中に対するリハビリテーションでは、脳神経内科の専門治療のほか合併症管理やメンタルケアも大切です。これらの点を重視しつつ、ご本人やご家族の立場を考えながら丁寧なサポートを心がけています。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本リハビリテーション医学会指導医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中指導医
  • 難病指定医
  • インフェクションコントロールドクター(日本感染症学会推薦)
  • 医学博士

それぞれの患者さんに合わせた治療を心がけています。

脳神経内科 河野 悌司 (かわの ていじ)

リハビリテーションを必要とされる患者さんに全く同じ方はおられません。症状だけでなく、社会的な背景や性格などにも配慮しつつ、どのようなアプローチをとることが最適かチームで検討し、治療を行うように心がけています。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本リハビリテーション医学会指導医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中指導医
  • 難病指定医
  • JDLA Deep Learning for GNENERAL(G検定)2022#2
  • 日本メディカルAI学会公認資格
  • 医学博士

多職種と連携し、チームが一丸となってリハビリテーションを提供します。

脳神経内科 藤本 宏明 (ふじもと ひろあき)

脳卒中などで神経機能が障害されると、これまでは自然に行うことができていた、歩く、食べる、話す、着がえる、トイレへ行くなどの日常生活動作に支障をきたします。合併症管理や再発予防といった身体的なことはもちろんですが、心理的、社会的なサポートが必要な患者さんとご家族に対し、スタッフと一致団結して最大限のサポートを行います。退院後の生活を一緒に考えながら、リハビリテーション治療を提供したいと思っています。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本リハビリテーション医学会指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 難病指定医
  • 医学博士

 

多職種で連携し一人ひとりに寄り添った医療を提供します。

脳神経内科 瀬川 翔太(せがわ しょうた)
脳卒中などの神経疾患では、今までできていた日常生活動作に支障をきたし不安になられる患者さん、ご家族が多いと思います。その中でも「できるだけ自分らしく、生き生きと暮らしたい」という思いを共有し、専門知識・技術を持つ多職種チームで連携して皆様のお手伝いをしたいと思っています。

 

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 難病指定医
  • 日本リハビリテーション医学会 会員

 

よりよい生活をしていけるよう多職種チーム全体でサポートします

脳神経内科 来 真希子(らい まきこ)
脳卒中などの脳や神経の病気をおこすと、今までできていたことができなくなり、これからの生活がどうなるのか不安で一杯のことと思います。入院された方やご家族の不安に寄り添い、様々な専門職種で成り立つリハビリテーション医療チームが一丸となって、よりよく生きていくためのお手伝いをいたします。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中指導医
  • 難病指定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 医学博士

 

みなさまの声を大切に、安心して最適なリハビリテーション診療を受けていただけるよう努めます。

脳神経内科 林 隆太郎(はやし りゅうたろう)
一人一人の状況、お気持ち、目標を理解するために、みなさまとコミュニケーションを多くとりながら、最適なリハビリテーション診療を提供いたします。健康と機能を取り戻し、再び充実した生活を送れるようにサポートいたします。

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • 日本神経学会指導医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会指導医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医
  • 日本認知症学会専門医
  • 日本認知症学会指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本脳神経超音波学会認定脳神経超音波検査士
  • 難病指定医
  • 医学博士

 

一緒に頑張りましょう。

リハビリテーション科 野田 真之(のだ まさゆき)

リハビリテーションは様々な疾患によって生じた障害に対して、日常生活に戻るために必要な機能の回復・維持を図る重要な治療過程です。それぞれの患者さんに今何が必要なのかを見極め、他のスタッフとも連携しながら最善の治療を提供できるよう努めて参ります。

 

  • 日本リハビリテーション医学会会員

 

一緒に考えながらリハビリテーション治療を行いましょう

リハビリテーション科 浅野 晴香(あさの はるか)
リハビリテーション診療では、心身の機能改善だけでなく、道具・環境や社会制度等の力も駆使して、総合的に患者さんの日々の活動や社会参加をより充実したものにできるように取り組みます。疾患や障害の理解にとどまらず、様々な背景・思いをお持ちの患者さんのことを深く知ろうとしたいと思っています。入院治療を通して目指す姿をいっしょに見つけ、進んでいけるように努めます。

 

  • 日本リハビリテーション医学会 会員

 

退院後もリハビリを続けましょう。

脳神経内科(非常勤) 長廻 倫子(ながさこ みちこ)

 

  • 日本神経学会認定 神経内科専門医
  • リハビリテーション科専門医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 難病指定医

 

大阪脳卒中医療連携ネットワークに携わる医療機関の皆様へ

当院では、転院後早期から充実したリハビリテーションを行い、患者さんの早期回復を目指して関連スタッフによるチームアプローチで取リ組んでおります。
できるだけ発症早期からリハビリテーションを提供するために、円滑な転院は重要事項です。
当院ではできるだけスムーズなご案内を心がけております。各職種による入院受け入れの検討を平日は毎日行い、速やかに検討結果をご報告しております。

医療連携に必要な情報交換が行われた後は、ご家族からのご意向の確認を基本的に電話で行い、ご入院いただいております(症例によっては、ご家族もしくは本人の面談後の入院となる場合もあります)。
今後も、よりよい脳卒中医療連携ネットワークが構築できるよう尽力してまいります。
 

リハビリ入院のお申し込み、お問い合わせ

急性期治療終了後は、所定のパスシートをご準備の上、医療相談室までご連絡ください。

TEL

06-6969-0111(代)

直通FAX

06-6969-6050

受付時間

平日  9:30~17:00
土曜日 9:00~12:30

担当

医療相談室

 

  1. 森之宮病院
  2. 診療科・部門
  3. 脳神経内科・リハビリテーション科